10月開催のセミナー情報

進化したTalent Analyticsでもっと!人材データの活用法

10月8日(水) 11:00~11:40

  •  適性検査の新規導入や見直しを考えている
  •  折角導入するのなら、適性検査を最大限活用したい
  •  適性検査で収集したデータを人事施策に反映させたい

本セミナーでは、適性検査の幅広い活用方法をお伝えします。また、Talent Analyticsの測定項目がパワーアップいたしました。その内容についてもお伝えします。

CONTENTS
  • トレンドから紐解く適性検査の活用バリエーション
  • 脱ネガティブチェック!選考期間における適性検査の使い方
  • Talent Analyticsでわかることが増えた!新たな活用法
  • 研修との組み合わせも!?こんなに使える適性検査

Brush up!エンジニア採用 -今見直すべき採用コンセプト設計とは?-

10月9日(木) 11:00~12:00

  •  エンジニア採用のトレンドを抑えておきたい方
  •  採用戦略を“構造”から見直したい方
  •  「応募が来ない」「辞退される」根本的な理由が見えずに困っている方

本セミナーでは、ITエンジニア採用のプロである久松 剛 氏をお招きし、「採用コンセプト設計」という視点から、エンジニア採用の再構築のヒントをお届けします。

CONTENTS
  • エンジニア採用市場の最新動向
  • 今、求められる「エンジニアのカルチャーマッチ」
  • 求める人材像を明確にする「採用コンセプト設計」のすすめ
  • 現場と人事が連携すべき“面接以外”の重要なステップとは?

形骸化した1on1を立て直す!〜人事が今すぐできる2つの具体策〜

10月15日(水) 11:00~11:30

  •  マネージャー任せにせず、人事として1on1を支援したい
  •  施策として1on1をもっと効果的に活用したい
  •   面談や対話の質を組織的に底上げしたい

本セミナーでは、“なぜ1on1がうまくいかないのか?”という構造的課題をひも解いた上で、
“人事が今すぐできる2つの打ち手”を、具体的な事例やツールとともにご紹介します。

CONTENTS
  • 1on1が形骸化する5つの理由
  • タイプ別にみる、対話が噛み合わない理由とその対処法
  • 今日から活用できる!テーマスケジュール・面談テンプレート