2月のセミナー情報

2月開催のセミナー情報をご紹介します。

面接力アップ!応募者の辞退を防ぐ 魅力づけ方法

  •  応募が集まりにくいのに選考・内定の辞退が多い
  •  辞退を防ぐための面接手法がわからない
  •  良い面接とはどのような面接なのか知りたい

本セミナーでは、面接の良い例/悪い例から客観的に良い面接のポイントを学びます。また、次の面接からスグに活かせる”適性検査を活用した魅力づけ”を身に付けていきます

CONTENTS
  • 動機形成:面接官として好印象を与える
  • 情報提供:応募者のニーズを理解する
  • 適性検査の読み解き&トーク例
辞退を防ぐ魅力づけ方法

2月6日(木) 11:00~11:30

2025年のIT人材市場を先読み!定着と活躍の最新動向

  •  IT業界の人・組織にまつわる最新動向をキャッチアップしたい
  •  自社の採用活動の在り方を見直したい
  •  エンジニアの活躍・定着に注力していきたい

「IT人材・エンジニアの採用や入社後の立ち上がりに課題がある」
「 市場の変化が早く、人事戦略を見直す必要性を感じている」
「エンジニア組織を拡大したいが様々な壁にぶつかっている」

最近、このようなお悩みをいただく機会が増えています。本セミナーでは、ITエンジニア組織における人事戦略のプロである久松 剛 氏をお招きし、IT業界のエンジニア採用から定着・活躍の最前線についてお話いただきます。これまでのお取組みを振り返りながら、次の一手を考える一助としてお役立てください。

CONTENTS

◇トピックスから紐解く2024年IT業界の動向とこれから
 ーエンジニア採用の量から質への転換
 ー人材の流れの変化と、中長期的な戦略への影響
 ー採用広報・技術広報(DevRel / DevRec)の比重の高まりとリスク
◇ 2025年に想定されるエンジニアの活躍・定着を握るキーワード
 ー経営層の期待の変化
 ー内製化と外注のバランス変化

<登壇者紹介>
久松 剛 氏
(合同会社エンジニアリングマネージメント社長 兼「流しのEM」)

ベンチャー企業3社にてエンジニアや中間管理職を歴任後、独立。スタートアップ、ベンチャー、老舗製造業など複数社でのITエンジニア採用・研修・評価給与制度作成・ブランディングを支援。

著書:ITエンジニア採用とマネジメントのすべて
   「採用・定着・活躍」のポイントと内製化への道筋が1冊でわかる(かんき出版)

2月18日(火) 11:00~12:00