本人のストレス耐性を把握させ、ストレスによる休職や退職を防止。

企業プロフィール
業種

流通・小売

従業員数

230名

状況

従業員の休職・突然の退職が増えている。

課題と目的

課題

店舗で接客を行う社員スタッフにおいて、職場におけるストレスが原因と思われる休職者・退職者が増加。一人ひとりと面談を行いストレス状態を把握したいが、シフト制の勤務体系のため全社員と面談することが困難な状態である。しかし、早急に現状を把握し、これ以上の休職者・退職者が出ないよう社員のメンタルケアにつとめなければならない。

目的

社員のストレス耐性と現在のストレス状態を把握し、休職・退職の原因を突き止めて改善につなげる。また、社員一人ひとりが自身のストレス耐性を認識し、ストレスへの対処、コーピングを行える体制を整え、少しでも長く働いてもらえる状態をつくる。

適性検査の利用方法

全社員に適性検査を実施。店舗で接客する社員スタッフにおいて、「人付き合い」や「仕事の負荷量」に対するストレス耐性は高かったが、「評価・評判」に対するストレス耐性は低い傾向にあることがわかった。接客業務そのものへのストレス耐性はあるが、上司からの評価や売上目標、お客様からの声に対してストレスをためやすいことが考えられた。

適性検査の分析結果をもとに、社員と面談を実施。自身のストレス耐性を認識させるとともに、現状でストレスを感じていること、悩みや不安について話し合い、改善策をまとめた。あわせて、ストレスへの対処法に関する社員研修を実施し、不調になる前に予防できるようにした。

また、「評価・評判」を気にする社員が多いことから、上司から社員に対する評価方法について改善を促し、店舗で働くスタッフが適切な評価を得て、不安なく働けるようにした。

導入した効果

取り組み後、仕事におけるストレスでの不調を訴える者は減り、ストレス過多による休職者・退職者は0になった。また、「評価・評判」のストレス耐性を高める取り組みとして、上司から社員への評価アプローチの改善、お客様からの喜びの声の共有などの取り組みにより、店舗で働くスタッフのモチベーションアップにもつながり、定着率向上にもつながっている。

全社員の傾向と、店舗で接客を行う社員・スタッフの傾向

※このグラフは別途作成した集計結果です。実際の結果とは表示が異なります。

まずは無料でトライアル